体幹トレーニングの王道!プランクの正しい方法と効果的なアレンジ

トレーニング

体幹トレーニングにおいて、プランクは非常に効果的なエクササイズです。しかし、正しいフォームやアレンジ方法を知らないと、効果を最大限に引き出すことができません。今回は、プランクの正しい方法とそのアレンジについて詳しく解説します。


「体幹トレーニングにはプランクがいいと聞いて、雑誌などを読んで自分なりにやってみているけど、本当にこのやり方で大丈夫なのかな?」と思っていませんか?

プランクはすごく地味はトレーニングのため、そのような疑問を思うかもしれませんが、きちんとトレーニングを続けていくことでプランクの効果を実感することができるでしょう。

ここでは、身体の中心部である体幹筋を鍛えるための「プランク」のやり方について解説していきます。

プランクの効果をおさらい

ご存じの通り、プランクは体幹を鍛えるのに非常に効果的なエクササイズです。しかし、効果的にするためには正しいフォームと呼吸法を守ることが重要となります。また、基本の姿勢から派生させてバリエーションを取り入れた練習をすることによって、鍛える部位を細かく変更することができ、より効果的な体幹の強化につながります。

プランクをするときの姿勢

それでは、プランクの正しい方法とアレンジ方法を具体的にご説明します。まずは、プランクの正しい姿勢についてです。正しいプランクのフォームを守るためには、次のポイントに注意しましょう。

  1. 手の位置: 肩の下に手を置き、肘を90度に曲げます。
  2. 足の位置: つま先から膝までのラインを一直線にし、踵は上げません。
  3. 体のライン: 首からかかとまで一直線になるように体を伸ばし、お尻を引っ込めずにキープします。

プランクをするときの呼吸法

また、プランクを行う際には、正しい呼吸法も重要です。吸うときには鼻からゆっくりと息を吸い込み、吐くときには口からゆっくりと息を吐き出すようにしましょう。このような呼吸法を意識することで、より効果的なトレーニングができます。

プランクのアレンジ方法

プランクのアレンジ方法についても詳しく解説します。以下のバリエーションを取り入れることで、より多角的に体幹を鍛えることができます。

  1. サイドプランク:
    足を重ねずに横向きになり、片手を床につけます。腹筋と脇腹を中心に意識しながら、体を支えます。両側で行いましょう。
  2. プランクジャック:
    通常のプランクの姿勢をキープしながら、両足を外側に開いて閉じる動作を行います。脚の内外の筋肉を刺激し、体幹の安定性を高めます。
  3. ニープランク:
    両膝を床につけた状態でプランクを行います。初心者や腕力が不足している方にはおすすめです。徐々に膝を浮かせるようにトレーニングを進めましょう。
  4. プランクアームリフト:
    プランクの姿勢をキープしながら、交互に腕を床から浮かせます。腕の筋力を鍛えると同時に、体幹の安定性を高めます。

以上のようなアレンジ方法を取り入れることで、プランクの効果をより高めることができます。

まとめ

プランクは体幹を鍛える上で効果的なエクササイズですが、正しいフォームと呼吸法を守ることが大切です。また、アレンジ方法を取り入れることで、より幅広い筋群を刺激し、体幹の強化につなげることができます。ぜひ、今回ご紹介した方法を参考に、プランクを取り入れて体幹を鍛えてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました